繊細さんが楽に生きるために。出来事に意味をつけすぎない工夫

「私が生まれてきた意味って何だろう?」「この出来事には、何か特別な意味があるの?」

こんな風に、日常の中で物事に意味を求めてしまうこと、ありませんか?

確かに、出来事には何らかの意味があるかもしれません。ただ、その意味を考えすぎてしまうと、生きづらさが増してしまうこともあります。

この記事では、「出来事に意味をつけすぎない」ことで、繊細さんがもっと楽に生きる方法についてお話しします。

目次

生きづらさの要因は、事実と解釈の混同

私たちは日々の出来事に対して、自分なりの「解釈」をつけています。

でも、その解釈を「事実」と混同してしまうと、人とのすれ違いや、問題が起こりやすくなります。

出来事への意味づけは人それぞれですね。

自分の解釈を他人に押し付けたり、他人の解釈を受け入れられなかったりすると、摩擦が生まれてしまいます。

「なんで?!」から考えが止まらなくなって、ぐるぐる思考になってしまうよね

ぐるぐる思考「どうしてこうなったの?」と考え始めると、答えが出ないまま思考が堂々巡りしてしまいます。

変に疑ったり、相手の言葉の裏を読みすぎたりね

一度思い込むと、なかなかリセットできないんだよなぁ

まずは、「出来事は事実、解釈は自分の考え」と切り分けて考えることが大切です。

考えが止まらない「ぐるぐる思考」を止めたいときは、こちらの記事へ

解釈は事実ではないと理解する

出来事そのものは事実ですが、それに対する意味づけはあくまで「自分の考え」です。

例えば、ミッキーマウスを見て「かわいい!」と思う人もいれば、「ドナルドの方がかわいい」と思う人もいますよね。

この違いは、「解釈」の違いにすぎません。

解釈自体は悪いことではありませんが、それを事実として扱うと、相手との関係にズレが生じてしまいます。

解釈がダメ!ではないよ

解釈をまるで事実みたいに思い込むことがキケン!

自分と他人の境界線を大切にする

「自分がこう思うから、相手もそう思うはず」と無意識に考えてしまうと、期待が外れたときにショックを受けます。

例えば、こんなことはありませんか?

思い込みの期待ハズし

「今日はカレーを作るから、家族も喜ぶだろう」と思っていたら、「パスタが食べたかったのに」と言われた

「プレゼントは今流行りのものが良いはず!」と思って渡したら、微妙な反応だった

相手の反応を想像しすぎる

「既読スルーしているけど、何か怒っているのかな?」と深読みして不安になる

「こう言ったらああ言われるだろ」と予測しすぎて抱え込む

こういった考えは、あくまで「自分の考え」。

思い込みを減らすために、「相手の考えは自分と違うかもしれない」と前提を持つと良いです。

これだけで、気持ちが楽になります。気持ちが楽になると、行動しやすくなりますよ。

相手にとらわれなくなるね

かといって、相手と全くコミュニケーションをとるな、いうわけではありません。

相手との境界線を意識することは、人との関係を作る「スタートライン」です。

自分の考えはこうだけど、あなたはどう思う?

相談をしたり

ここはこうしたいんだけど、良いかな?

確認する習慣をつけること。

そうすることで、摩擦が起こりにくくなります。そして、コミュニケーションのストレスが減り、楽になります。

この繰り返しによって、信頼関係を作ることができます。

共通点があったらあったで嬉しい

意味をつけすぎないことで人間関係がスムーズに

「この出来事には○○の意味がある!」と自分の解釈を強く押し出しすぎる人がいますね。

相手からすると、「話しづらい人」と思われることがあります。

「これが良いに決まってる!!間違いないよ!!」とギラついた目で言われると、ちょっと引きませんか?

「そんなことないと思うよ」と言ってももう通じない・・・

ちょっと距離置きたいかも

「私はこう思うけど、あなたはどう?」と柔らかく伝えることで、相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相談とか確認の会話自体がコミュニケーションになるよね♫

コミュニケーションをとる上で大切なのは

  • 解釈を押し付けないこと
  • お互いの違いを尊重する姿勢を持つこと

これを意識することで、心地良い関係が作れます

考えすぎない気にしすぎないを具体的に

「考えすぎない」「気にしすぎない」

このようなアドバイスは、頭では分かっても、具体的な方法が分かりません。

そんなときは、今回お伝えしたことを参考にしてみてください。

出来事に意味を求めすぎず、「事実」と「自分の考え」を切り分けることで、生きづらさはぐっと減ります。

私は繊細さんの長所である「深い考え」を、良い方向に活かしたいと思ってます。

自分も相手も楽に、心地良い人間関係を築いていけると良いですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

「解釈のズレに気付けば、問題の9割は解決する」

理論よりも、ワークが多い本!実践的です。

なんかうまくいかない・・・というときに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次